TOPICS
子どもの“鼻呼吸”が将来の歯並びを左右する!?

親子でできるお口の育て方|東有馬おとなこども歯科
こんにちは。東有馬おとなこども歯科です。
「気づくと子どもの口がぽかんと開いている…」
「いつも口呼吸をしている気がする…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
実は、“鼻で呼吸しているか、口で呼吸しているか”という違いは、お子さまの歯並びや顔つき、健康状態にまで大きく関係しているのです。
今回は、歯科医院として本当はもっと伝えたい、
「鼻呼吸の大切さ」と「子どものうちからできるお口の育て方」について、やさしく解説いたします。
鼻呼吸が大切な理由

― ただのクセでは済まされない「呼吸の質」
呼吸の基本は、本来“鼻呼吸”です。
鼻には、空気中のホコリや細菌を取り除くフィルター機能があり、吸い込む空気を加湿・加温して肺へと届ける働きがあります。
一方で、口呼吸が習慣化すると、次のような悪影響が出てくることがあります:
- お口の中が乾燥してむし歯・歯周病になりやすくなる
- ぽかんとした口元や出っ歯など、“アデノイド顔貌”に近づく
- 舌の位置や筋肉の使い方が乱れ、歯並びが悪くなる
- 睡眠の質や集中力の低下など、全身の健康にも影響が出る可能性も
つまり、呼吸の仕方ひとつで見た目・健康・発達にまで違いが出る可能性があるのです。
こんなサインがあれば要注意

― お子さまの「口呼吸」に気づいていますか?
以下のような様子が見られる場合、お子さまは口呼吸の傾向があるかもしれません
- 何もしていない時、口がぽかんと開いている
- テレビやスマホを見ている時に口が開いている
- 鼻が詰まりやすく、いびきをかく
- 唇が乾燥しやすい
- 食べ物をよくこぼす/くちゃくちゃと音を立てて食べる
- 猫背気味で、頭が前に出ている
当院では、こうした「お口の使い方」や「姿勢・体の使い方」まで含めて、
お子さまの将来の歯並びや健康を育てるサポートをしています。
予防矯正=“歯並びになる前”のケア

― 歯が並ぶ前に「根本から」整える
歯並びの乱れは、決して遺伝だけが原因ではありません。
実際には、
- 舌の位置・使い方
- 呼吸の仕方
- 姿勢
- 飲み込み方・発音
といった、日常の小さなクセの積み重ねが、
あごの成長や歯の生えるスペースに影響していくのです。
マイオブレスで始める「やさしい矯正」

― お子さまの“成長”を味方にする
そこで当院では、歯が並びきる前の段階から始められる「予防矯正」として、
マイオブレス(MyoBrace)という装置を取り入れています。
▶︎ マイオブレスの特徴
- 柔らかくて違和感の少ないマウスピース型装置
- 就寝時や在宅時に着用するだけでOK
- 舌の位置や呼吸の仕方など、歯並びの根本原因を整える
- あごの発育と口の機能を自然に育てていくアプローチ
「まだ歯並びが完成していない今だからこそ」
身体にやさしい方法で、将来の健やかな発育をサポートすることができます。
歯医者は「歯を治す場所」から「育てる場所」へ

― 成長のパートナーとして
私たちが大切にしているのは、「治す歯科」から「育てる歯科」への転換です。
東有馬おとなこども歯科では、以下のような取り組みを行っています:
- 成長チェックのための定期的な口腔内写真・検査
- 口呼吸・ぽかん口に対するトレーニングの実施
- お子さまが“鼻で呼吸する心地よさ”を自分で感じられるように指導
- 保護者の方にもわかりやすい説明と継続的なサポート
歯並びだけでなく、呼吸・食べ方・姿勢・発音といった「育ち全体」を見守る
“子育てパートナーとしての歯医者”でありたいと考えています。
最後に|0歳から通える歯医者として

東有馬おとなこども歯科では、赤ちゃんのうちから通える環境を整えています。
- 「相談だけでもいいのかな…?」
- 「検診だけで受診しても大丈夫?」
そんなご不安がある方も、どうぞお気軽にご来院ください。
むし歯や歯並びのことはもちろん、
“お口を育てること”=未来の健康を守ることと考え、
スタッフ一同、丁寧にサポートさせていただきます。
子どもの未来を守る第一歩は、今日の呼吸から。
お子さまの口元や姿勢で気になることがあれば、
ぜひ一度ご相談くださいね。
【監修者紹介】
井戸 俊輔(いど しゅんすけ)

歯科クリニックに対して、このようなお考えを持たれている方も多いかもしれません。
「歯医者さん恐いな」「通うの面倒だな」「こどもがいるから受診したいけど行けないな」など。
当院は、患者さんが歯科クリニックに対して不安に思いそうなことを、まずは解決したいと考えております。患者さんの不安や悩みを解消された後、こんな綺麗な口元を実現したい、正しい噛み合わせで美味しくご飯が食べたいなど、希望されることについて、お話を聞かせていただきます。
治療回数はかかってしまう場合もあるかもしれませんが、「あの歯科クリニックへ通って良かったな」と感じていただけるよう、東有馬おとなこども歯科は、丁寧なコミュニケーションと患者さんお一人おひとりに適した診療に努めてまいります。スタッフ一同、クリニックでお待ちしております。
略歴:
- 平成18年明海大学歯学部入学
- 平成23年明海大学歯学部卒業
- 平成23年歯科医師免許証取得
- 平成24年歯科医師臨床研修終了
- 平成24年4月埼玉県内歯科クリニック勤務
- 平成26年12月埼玉県内歯科クリニック退職
- 平成27年1月岡山県津山市井戸歯科クリニック勤務
- 平成27年5月岡山県津山市井戸歯科クリニック退職
- 平成27年6月埼玉県内歯科クリニック勤務
- 平成29年4月埼玉県内歯科クリニックにて副院長就任
- 令和2年5月埼玉県内歯科クリニック退職
- 令和3年3月東有馬おとなこども歯科開院
【所在地】
〒216-0002 神奈川県川崎市宮前区東有馬5-1-2
メディカルプラザD東有馬3F
【電話番号】
044-863-6410
【ご予約】
WEB予約 受付中
ご予約はこちらから