インプラント・入れ歯
IMPLANT
インプラントについて
インプラントとは、無くなってしまった歯の部分に新しい歯と、その歯を入れる為に歯を支える土台を顎の骨に埋入する治療法です。ブリッジや義歯(入れ歯)という選択肢もありますが、より食事を楽しみたい、人と会話をするときに自然な口元を見せたいなどの要望を持つ患者さんも多く、インプラント治療を希望される患者さんも多いです。「インプラントという治療名はよく聞くけれども、詳しくは分からない」「どこのクリニックの先生に相談すれば良いのだろう」という患者さんが多いかもしれません。宜しければご相談くださいませ。
インプラント治療は、
こんな方におすすめ!
入れ歯を作ったけれども、しっくりこない…
今ある健康な歯を失いたくない…
こんな方は、インプラントがおすすめです。インプラント体を顎骨にしっかりと埋め込むため、入れ歯のような不安定さがなく、自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。
よって他の歯への悪影響がなく、今ある健康な歯を失わずにすむ治療と言えます。
インプラント治療のメリット
-
よく噛める
インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるため、他の治療法、特に入れ歯に比べてしっかりと噛めるのが最大のメリットです。噛む効率は天然歯の9割程度とも言われており、なんでも好きなものを我慢せず美味しく食べていただけます。
-
見た目が良い
顎の骨に埋め込まれた人工歯根(じんこうしこん)は外から見えることはありません。お口を開けた時に見えるのはセラミックなどの被せ物ですので、はたから見てもご自分の歯のように自然な見た目になります。
-
快適
入れ歯とは違って固定式ですので、外す手間がありません。また、埋め込んだ人工歯根は顎の骨と一体化し、ご自分の体の一部のようになりますので、違和感が気になるということもありません。
-
長く持たせることが可能
インプラントは、しっかりとお手入れしさえすれば、ご自分の歯同様、何十年と長くもたせることが可能です。入れ歯やブリッジの場合は、材質の劣化などにより、数年でやり直しが必要になる場合がほとんどです。
-
お口、体を健康に保つ
インプラントは他の治療法と違い、他の歯に負担をかけて次々に歯を失うことがありません。また、しっかりと噛めるので、体のバランスも保ちやすく、脳にも刺激が伝わりますので、若々しさや体の健康を保ちやすくなります。
インプラント治療の
リスク・副作用
-
手術が必要
インプラントの人工歯根を埋めるのには、手術が必要です。そのため、妊娠中や重病の方は受けられない場合があります。
-
治療期間が長い
人工歯根が骨としっかりと結合するのを待たなければならないため、他の治療法に比べて治療期間が長く必要です。
-
費用が高い
保険が適用されていないため、治療費はある程度高額になります。ですが、しっかりとお手入れすれば長持ちさせることができるため、「高い」と一概には言えません。
当院のインプラント治療の特徴
ガイデッドサージェリーで安心・安全な治療へ
当院のインプラント治療は「サージカルガイド」を導入しています。インプラント手術の際に装着すれば、事前に計画した通りの位置や角度でインプラントを正確に埋入することが可能です。結果的に、安全かつ快適に治療を終えられる効果が期待できます。
骨が少ない方も安心の治療方法
GBR
「顎の骨が十分にないのでインプラント治療が難しい」。そのような状況においても、当院ではGBR法を用いた治療で対応可能です。GBR法は特殊な骨補填材を入れることで骨の再生を促し、インプラント治療の精度を高めます。通常のインプラントよりも、数ヶ月の待機期間は必要ですが、骨の量を増やすことで、安全に手術できる環境が整います。
ソケットリフト
ソケットリフトは、抜歯後のソケット部分の骨幅が薄い場合に適用される治療方法です。インプラントを埋入する際に骨補填剤や移植骨を一緒に埋め込んで、骨の量を増やすことを目指します。治癒期間を経て、骨とインプラントが確実に結合した後で人工歯を装着します。ソケットリフトは全てのケースに適応されるわけではありませんが、手術後の腫れが比較的少ないのがメリットです。
サイナスリフト
上顎には「上顎洞」という空間があることから、骨が少ない場合はインプラントを埋め込むのが困難です。そのような時、当院では「サイナスリフト」という技術をご提案します。サイナスリフトは歯の側部に小さな切り込みを入れ、上顎洞の膜をゆっくりと持ち上げ、新しい骨を形成することで、インプラントのための環境を整える治療です。術後は腫れや痛みが見られ、治療期間も3ヶ月ほど延びますが、信頼度の高い治療法です。
インプラントの料金・治療回数
治療名 | 料金(税込) | 治療期間・回数 |
---|---|---|
インプラント治療 | ¥330,000 | 3か月~半年/6回程度 |
GBR | ¥20,000~¥50,000 | 1日/1回 |
ソケットリフト | ¥50,000 | 1日/1回 |
サイナスリフト | ¥100,000 | 1日/1回 |
-
GBRの注意点
- 公的医療保険が適用されない自費診療
- 治療期間が長くなる傾向にあります
- ご自身の骨で再生する場合、患者様に負担がかかる場合があります
ソケットリフトの注意点
- 公的医療保険が適用されない自費診療
- かなり繊細な技術が必要なため、医師には経験が求められる
- 手術で上顎の粘膜を貫通し、失敗に終わる可能性がある
サイナスリフトの注意点
- 公的医療保険が適用されない自費診療
- 手術範囲が広くなるため術後に腫れや痛みが出やすい
入れ歯(義歯)について
歯を失ってしまった後の治療の一つとして義歯(入れ歯)という選択肢があります。一言で義歯(入れ歯)と言っても、実は患者さんの要望や、お口の中の状況、患者さんのライフスタイルに合わせて、見た目や耐久性等の選択肢があります。
取り外しできる入れ歯には、総義歯(総入れ歯)と局部義歯(部分入れ歯)があります。プラスチックでできたものや金属で補強してあるものなど、一言で入れ歯と言っても、様々なタイプがあります。
入れ歯治療は、
こんな方におすすめ!
歯を失ってしまったけど、費用を抑えて治療したい
まずは手軽に入れ歯で歯を補いたい
歯を失う原因には、むし歯や歯周病、事故による損傷などがあります。歯を失うことによって食事がしづらくなるだけではなく、発音しづらかったり、顔つきが変わってしまうこともあります。
もし歯を失ってしまっても放置せず、入れ歯治療をご検討ください。
メインテナンスの大切さ
入れ歯も、天然歯と同じように食べかすやプラーク(歯垢)がつきます。毎日、お手入れをして清潔にしておくことが大切です。お手入れが不十分の際に起こりうるトラブルは下記になります。
- 口臭が発生しやすい
- 口内炎の原因になる可能性がある
- 入れ歯に色素や歯石が沈着しやすくなる
- 部分入れ歯の場合、クラスプ(歯に金属がかかっている部分)などがかかっている歯が、むし歯や歯周病になりやすくなる可能性がある
これらのトラブルを防ぐためにも、入れ歯と口のお手入れを行うことが大切です。
セルフメインテナンスのポイント
入れ歯を作製したら、ご自宅でメインテナンスを行っていただきます。
当院では、長期間使えるようなセルフメインテナンスにはポイントをお伝えします。
-
入れ歯安定剤に頼り過ぎない
入れ歯が合わないからといって、安定剤を多用するのはあまりよくありません。安定剤を使用する前に、歯科医師に調整してもらいましょう。
-
熱湯消毒はいけません
消毒しようとして、熱湯をかけてしまうと、変形してしまいます。
-
中性洗剤や義歯洗浄剤を使用する
中性洗剤や義歯洗浄剤を使用しましょう。
-
ブラシで磨いただけでは、細菌は落としきれません
洗浄剤を毎日使用し、細菌を溜めないようにしましょう。
-
入れ歯は割れ物です
入れ歯は割れやすいものです。落としたり、強い衝撃を与えたりしないよう、注意して取り扱いましょう。割れてしまったら、ご自身で接着せず、そのまま歯科医院へお持ちください。
-
歯磨き粉で洗わないでください
入れ歯が傷つき、細菌が溜まりやすくなります。
-
カビが発生する原因にもなります
義歯ケースを使用しましょう。ティッシュなどに包んでおくと、捨ててしまったり、壊してしまったりする原因になります。寝るときははずしましょう。
-
歯肉を休める為、寝る時は義歯を外すのが基本
個人差があるので、歯科医師へ確認しましょう。
-
入れ歯は慣れること、そして歯科医師による調整が大切です
入れ歯と上手にお付き合いするためには、慣れることがとても大切です。あきらめずに使用しましょう。お口に合う入れ歯にするには、調整が欠かせません。不都合を感じるところを歯科医に調整してもらいましょう。痛みがあるからといって、ご自身で削ったりするのはやめましょう。
取り扱いの入れ歯(義歯)
レジン床【保険診療】
保険診療の入れ歯は、素材や作製手順が国から定められているため、リーズナブルかつ短期間で治療を行えます。また壊れても修理がすぐに済むことがほとんどです。一方で食べ物の温度を感じにくかったり、装着時に違和感を覚えやすかったりすることもあります。
レジン床のメリット・デメリット
メリット
- 保険が適用されるため安価に作製が可能です
デメリット
- 作製する素材や時間に制限があるため、多少の違和感が残ります
金属床【自費診療】
歯ぐきに当たる床の部分が金属で構成されている入れ歯です。食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、食事を美味しく楽しめることができます。またフィット感に優れているのもメリットです。
金属床のメリット・デメリット
メリット
- 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できます
- 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛めます
- 金属から熱が伝わることで、より食事を楽しめるようになります
デメリット
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
- 金属アレルギーをお持ちの方は使用できない可能性があります
- 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります
ノンクラスプデンチャー【自費診療】
ノンクラスプデンチャーは、留め具に金属のバネが使われていないタイプの入れ歯です。留め具には金属の代わりに、歯ぐきの色に合わせた樹脂が使われており、装着時の見た目が自然な印象になります。
金属床のメリット・デメリット
メリット
- 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません
- 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます
デメリット
- 保険が適用されないため自費診療となります
- 衝撃に弱い素材で、破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがあります
- 装置を固定するための引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません
インプラントオーバーデンチャー【自費診療】
インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨に小さなインプラントを埋め込み、その上から入れ歯を固定する最新の治療法です。金属と骨が結合するインプラントの性質を利用しているため、通常の入れ歯よりも高い安定感を誇ります。またインプラントを単独で入れるよりも本数が少なくて済むのもメリットです。
インプラントオーバーデンチャーのメリット・デメリット
メリット
- より安定した入れ歯を体験できる
- 噛む際の安心感が増す
- 入れ歯の違和感が大きく軽減する
- 取り外しや手入れが簡単なので清潔感を維持できる
デメリット
- 保険の適用外であり、自費となる
- 入れ歯自体に対する違和感が強い方には向いていない
- 通常のインプラントに比べて、噛む力はやや劣る
- 外科手術を実施するため、施術後に痛みや腫れといった症状が出やすい
- 症例によっては治療が難しい場合がある
入れ歯(義歯)の
料金・治療回数
治療名 | 料金(税込) | 治療期間・回数 |
---|---|---|
金属床 | ¥300,000 | 1か月~3か月/5~10回 |
ノンクラスプデンチャー | 片側:¥88000 両側:¥110,000 | 1か月~2か月/2~5回 |
インプラントオーバーデンチャー | ¥200,000~¥800,000 | 3か月~半年/5~10回 |
治療が終わった後も「メインテナンスの継続」が大切です!予防歯科について
インプラントや入れ歯のアフターケアとして、定期的な検診を強くおすすめしています。特にインプラントの場合、適切なケアを怠るとインプラント周囲炎などのリスクが高まります。また入れ歯に関しても、定期的なケアを受けることで、装置の寿命が延びて、快適に使用し続けることができます。