当医院で行っている白い歯(審美歯科)

オールセラミック
金属を一切使用せず、全てがセラミック(身近な物で例えると、お茶碗やお皿などの陶材と同じような材質)で作られている詰め物・被せ物です。最も天然歯に近い見た目を再現出来ます。

ジルコニアセラミック
セラミックの一種で人工ダイヤモンドに使用される二酸化ジルコニウムを原材料としており、「白い金属」とも呼ばれているほど、硬くて強度に優れています。

メタルボンド
セラミックの被せ物の一種で、セラミックの強度を補う為に、金属の裏打ちをしているものです。セラミックの審美性と、金属の高い強度を兼ね備えた被せ物であり、前歯ほど審美性を要求されない奥歯に向いています。金属を使用してはいますが、保険で使用されているものとは違い、貴金属を多く含んだものとなっており、金属アレルギーや歯茎の変色のリスクは低めになります。

ダイレクトボンディング
比較的小さなむし歯の治療跡や前歯の隙間・欠けを綺麗にしたい時には「ダイレクトボンディング」という方法があります。型取りは不要。ペースト状のハイブリッドセラミックを歯に盛り付けていくことで治療を行います。気軽に、でもしっかり美しさにこだわりたい方にお勧めです。

保険CADCAM
ハイブリッドセラミックとは、セラミック(陶磁器)の良さ「美しさ・強さ」とレジン(歯科用プラスチック)の良さ「耐衝撃性・粘り」両方の良いところを合わせ持った、人工の歯の素材です。CAD/CAM冠はハイブリットセラミックのブロックをCAD/CAMという機械で削り出し作る被せ物で、全て機械で作る分費用と作製日数が抑えられるようになりました。
詳しくは、それぞれの選択肢に対して、特徴やメリット、デメリットを、ご説明致しますので、ご相談くださいませ。

ホワイトニング
白い歯は、美しい口元、美しい笑顔を作り、人に大きな自信をもたらします。しかし、毎日しっかりケアをしているつもりでも、ライフスタイルや状況によって、健康的な白い歯を保ち続けることは難しいと思います。歯に付着してしまった色素(ワインやコーヒー、茶渋、たばこのヤニなど)は、ブラッシングだけではなかなか白くなりません。趣味のワインを楽しんだり、お仕事での打ち合わせや、ママ友とのティータイムを笑顔で楽しむ為にも、ホワイトニングで歯の美しさをケアするのも良いのでは無いでしょうか?