何故予防が大切なのか
むし歯や歯周病にかかりにくくなる
予防治療を積極的に行っていくと、お口の細菌環境が良くなっていきます。その結果、むし歯や歯周病にかかりにくいお口の状態になります。しかも、定期的に歯科クリニックへ通うことで、早期の異常もすぐに見つけられる為、何かあった場合でも歯のダメージを極力抑えることが出来ます。
心身の健康を保ちやすくなる
体の健康状態はお口の健康状態と密接に関連しています。最近、歯周病と体のあちこちの病気との関連も次々に指摘されてきています。予防治療を継続的に受けることによって、お口の健康状態が良くなり、それが体の健康改善にも繋がっていきます。また、歯に悩まされることが少なくなりますので、お口の中(歯)が原因で心身的ストレスも感じることも少なくなります。
治療の身体的・金銭的負担が減る
お口の中の状態が悪くなってから治療を受ける場合、悪化しているほど治療そのものが大変になります。その為、状態が悪化しているほど治療費も高くなり、通院回数も期間も長くなります。一旦治療をして落ち着いたとしても、また「悪くなってから通う」ということを繰り返していくうちに、だんだんと状態は悪化していき、その度に治療費がかかってしまうかもしれません。一方、予防治療を積極的に行う場合、定期的に治療費がかかるので、多くの方は「治療費が沢山かかるのでは?」と思われるようですが、実際は、お口の状態が常に良い状態で保たれるので、削ったりかぶせたりというような治療の必要性がなくなり、結果的には費用を抑えられることに繋がることが多いです。何よりも、お口が常に爽やかで気持ちの良い状態を保つことが出来ます。